冬囲いをしていて、わら縄を使うとき、とてもイライラすることがあります。それは、わら縄が絡まってしまうことです。きっと達人には、何かいい使い方があるのでしょうが調べても何も出てきません。
そこで、リール3号機即席バージョンを作りました。すべての作業を終えてから数日後、即席バージョンに少し手を加えてリール3号機(改)となりました。
汚い画像ですみません。そこらへんに転がっていた材料で作りました。
この時、初めて習得した技術があります。ジグソーを使って、薄い合板を円形に切ることができました。板切れを使ってコンパスの要領で円を描き、それに沿って円形に切りました。よく見るといびつですが、自己満足に浸っていました。
後で調べて、簡単な治具を作って、ジグソー本体をコンパスのようにして切ればよかったと知りました。また、課題ができました。
わら縄専用機としては、回転についてはむしろ回りにくい方がいいなと思いました。円滑に回ると余分な長さの縄が出たり、巻きが緩んだりするからです。そうして、丸棒を軸にしてあえて摩擦力を高めました。3号機(改)も土台部分を小さくしています。持ち運びと固定を考えてのことです。
取っ手を付けて回しやすくするには、構造が複雑になります。コードリールかホースリールを構造の参考にしなければいけません。軸を回せばよいだけなのですが、そこまで求めなくてもよいかと思いリール3号機(改)は完成となりました。
「板をきれいに円形に切る。」課題が残りました。果たしてその技術は身に着けられるのでしょうか。